クラウン・グループ 健康経営 取組指針
クラウン・パッケージでは、企業理念のひとつに「社員はパートナーであり同志である」と謳っており、パートナーである社員が、健康でいきいきと働くことができる職場環境を整えることが重要と考えます。
会社は社員とそのご家族の健康が、かけがえのない経営資源・基盤であると認識し、その環境の中で社員は高いパフォーマンスを発揮し、生産性・業績向上を目指します。
株式会社クラウン・パッケージ
代表取締役 佐光恵藏
健康経営 推進目標
1.病気・怪我を未然に防ぐ責任
- パートナーである社員一人ひとりが、自らの心身の健康について理解し、職場の安全・衛生についてその重要性を認識し、健康を心掛け働きやすい職場づくりに参画しています。
- クラウン・グループは教育の場、知見を広げる機会を設けるべく、健康管理における環境・活動・制度の提供を積極的に実施します。
2.ワーク・ライフ・バランスの充実
- 人生をより豊かに、満たされるものにするためには、社員の仕事と生活が 両立できていること、また調和していることが、大切であると考えます。
クラウン・グループは、オフで十分リフレッシュし、オンで100%のパフォーマンスが発揮できるよう、法に従い 快適で 働きやすい職場環境づくりに、積極的に取り組みます。
3.「健康を大切にする企業風土」の醸成
- 多様化する社会ニーズに応じた事業活動を発展的に継続させるためにも、社員の健康は基盤であり、かけがえのない経営資源であると考えます。
- クラウン・グループは、企業風土のひとつとして、疾病・怪我の予防や、健康の維持・増進に、積極的に取り組んでいきます。
健康経営 推進体制

健康経営 取組事例
健康づくり | |
---|---|
定期健診受診率100% | 健康診断結果を集積、データ化することで、従業員の健康面の課題を把握し、改善を促します。 《 定期健診受診率 94.6% - 2020年 実績値 》 |
人間ドック受診助成 | 40歳以上は、人間ドックを費用の一部負担で受診でき、オプション検査も可能。積極的に受診を推進しています。 |
労災保険二次健診・ 特定保健指導の推奨 |
定期健診結果より、異常の所見が認められた場合、生活習慣病の予防に向け、睡眠・食事・運動の改善を、対象者に奨励しています。 《 有所見率 1.91% - 2020年 実績値 》 |
受動喫煙の防止・禁煙の促進 | 各事業所 社屋・工場内完全禁煙。 禁煙率100%を目指し、キャンペーンを実施しています。 《 喫煙率 21.69% - 2020年 実績値 》 |
インフルエンザ 予防接種費用 補助 |
感染症対策の一環として、予防接種を推奨するとともに、インフルエンザ予防接種費用の一部を補助しています。 |
生活づくり | |
---|---|
ストレスチェックの実施 | 例年6月 全社員を対象に実施。高ストレス者には、保健指導員の面談を勧奨、管理職に対してフォローアップ研修を実施しています。 《 ストレスチェック受検率 95.1% - 2020年実績値 》 《 高ストレス判定率 昨年対比 3.19% ダウン – 2020年実績値 》 |
勤怠とシステム使用の ログを照合管理 |
労働時間を正確に把握し、長時間労働を抑制するため、是正策処置を実施しています。 |
有給休暇、育児・介護休業 取得の促進 |
多様な働き方を認め 制度を拡充し、治療と仕事の両立や、休業終了に向けての復職支援を行っています。 |
長時間労働の是正 | 管理監督者がシステムを使用し、日々の業務時間を適切に管理しています。残業申請制で、事前に自己申告を行います。 |
クラウン工園の野菜 | 障害者雇用の取り組みで農園を運営。そこで収穫した野菜を、従業員に配付し、不足しがちな菜食生活を応援しています。 |
環境づくり | |
---|---|
労働災害ゼロの取り組み | リスクアセスメント活動を通じ、労働災害の抑止に取り組んでいます。 労働災害発生の際は情報を共有し、グループ全体で再発防止に努めています。 |
先進医療保障制度 | 高度先進医療による治療に掛かる高額な費用を補助することで、罹患した従業員が、安心して治療に専念することができます。 |
業務災害安心総合保険 | 政府労災保険とは別に、万が一の業務災害や、就業中の天災に対して入院・手術費用などの補償給付が受けられます。 |
支援制度 | こころの健康支援を中心に、各種電話やメールなどの相談窓口を設けています。 |
健康経営優良法人
株式会社クラウン・パッケージは
健康経営優良法人2022(大規模法人部門)
の認定を受けました。

健康経営優良法人制度とは、地域の健康課題に即した取り組みや、日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。