一度役目を果たした素材を
紙の原料としてアップサイクルした環境貢献型素材

スマートパピエ®

  • 素材
  • 環境貢献型素材
Point01

素材をアップサイクルすることで、廃棄物を削減しつつ新しい価値をもった素材へと生まれ変わらせました。

Point02

紙をつくるために必要な⽊材パルプの使⽤量を、混ぜる素材の分だけ削減することができるので、森林資源の節約に貢献します。

Point03

混ぜる素材の特⻑を活かした独特の風合いが、パッケージに抜群の存在感を与えます。印刷や箔押しとの組み合わせで更に特別感を演出できます。

スマートパピエ®のラインナップ

パームヤシックス® FSC®認証紙

植物油のなかで世界一の生産量を誇るパーム油を製造する際に生じる「ヤシカサ」を紙の原料に配合しました。

年間を通じて安定供給が可能な非木材パルプを原料にしています。
クラウン・パッケージが日本で初めて「パームヤシカサパルプ」を使用した紙を開発販売しました。
「カラーヤシックス®」も各色ご用意ございます。

*ヤシカサパルプ使用マークが表示できます。

ベリーミックス®

サプリメントを製造する際に生じる「ブルーベリーの搾りかす」を紙の原料に配合しました。

*ブルーベリーの皮使用マークが表示できます。

セサミックス® FSC®認証紙

ゴマ製品を製造する際に生じる「ゴマの表皮」を紙の原料に配合しました。

*ゴマの表皮使用マークが表示できます。

ササックスグリーン®

医薬品を製造する際に生じる「笹の葉繊維」を紙の原料に配合しました。

*笹の葉繊維使用マークが表示できます。

ベニックス®

食用色素を製造する際に生じる「紅花の花びら」を紙の原料に配合しました。

*紅花の花びら使用マークが表示できます。

ティーリミックス®

緑茶飲料を製造する際に生じる「国産茶葉100%の茶殻」を紙の原料に配合しました。

茶殻に含まれる有効成分により、抗菌・消臭効果があります。
緑茶の自然な風合い、ほのかな香りをお楽しみいただけます。
※お茶の香りは、保管状態や時間の経過により弱くなることがあります。

*茶殻リサイクルマークが表示できます。

カカオミックス®

チョコレートを製造する際に生じる「カカオ豆の皮(カカオハスク)」を紙の原料に配合しました。

紙はブラウン/ホワイトのリバーシブルで使用できます。

*カカオ豆の皮使用マークが表示できます。

『スマートパピエ®総括』マーク

このマークが入っているパッケージは、スマートパピエ®を使用しています。これにより環境保全と持続可能な社会への貢献をお知らせします。

※『スマートパピエ®総括』マークはクラウン・パッケージの登録商標です。

FSC®とは?

Forest Stewardship Council®(森林管理協議会)環境的に適切で社会的便益を満たし、経済的に発展可能な世界の森林経営を推進している非営利、非政府組織です。

※スマートパピエ全7種類のうち、パームヤシックスとセサミックスがFSC®認証紙です。

RSPOとは?

Roundtable on Sustainable Palm Oil(持続可能なパーム油のための円卓会議)パーム油の調達と流通を、公正かつ透明性のある持続可能なものにすることを目指す、国際的な認証制度、およびその運営組織の名称です。
アブラヤシ栽培に伴う森林破壊や、農園労働者への人権侵害を防止するとともに、小規模農家を支援し生産性を上げることを主な活動目的としています。

詳しい資料のダウンロードはこちらから