Topics

素材でできるSDGsへの貢献

パッケージでできる SDGs対策って どんなこと?

パッケージを使うと森林資源を減らすことになってしまう・・・

ピュアパーム®モールド

木材パルプ使用0%のサステナブルな容器「ピュアパームモールド」

スマートパピエ®

一度役目を果たした素材をアップサイクルした「スマートパピエ®」

EGホワイト®

古紙の再利用率100%のリユース素材「EGホワイト®」

パッケージを使うことと社会貢献活動は結びつかないし・・・

カラフルウイッシュ®

  • 売上の一部を日本ユネスコ協会連盟に寄付することで、より良い社会をつくるための活動を支援できます。
  • 平和を願うメッセージや平和推進活動への貢献を発信できます。
  • 折り鶴から金具や紐、金銀の折り鶴を選別する作業を通じて、障がい者支援につながります。

たくさん使っているパッケージでSDGs対策はできないか?

TKP(とっても軽くて環境にやさしいパッケージ)

  • パッケージを軽量化することで、紙をつくる際に発生するCOに加えて、トラックへの積載重量を減らせることでのメリットもあります。
  • マイクロフルートを使用することで、板紙のパッケージに比べて、軽量化と強度アップを同時に実現できます。